HOME


わたしたちは、陸前高田市と協同し、東日本大震災で亡くなられた方の御霊の「鎮魂」を願って日本庭園を作ります。

千年先も震災を語り継ぐ庭を―建設費4億…73歳、孤高の庭師が10年かけて挑む鎮魂の境地 #知り続ける(大西達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
京都の建仁寺や高台寺の庭を守り、海外のセレブからも作庭の依頼が舞い込む北山安夫さん(73)は、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で日本庭園の監修もした日本を代表する庭師だ。「孤高の庭師」とも呼ばれる北山さ

日本庭園は日本人の感性や価値観が集約された文化です。
その伝統を理解し、継承すること。
一人でも多くの人に知ってもらうこと。

それが私達の願いです。

日本庭園協会について
 日本庭園芸術協会について

 ・日本庭園芸術協会の願い

事業内容
 事業内容

 ・坪庭と共に暮らす
 ・井戸のある暮らし
 ・庭師の紹介

お知らせ
 お知らせ

 ・協会の活動
 ・北山安夫(代表理事)の活動

お問い合わせ
 お問い合わせ

 ・ご相談や作庭のご依頼など

News –



2023.01.22

BLOG
井戸を再利用しませんか!(その2)


2023.01.14

BLOG
井戸を再利用しませんか!


2023.01.14

BLOG
NYタイムズが選ぶ「今年行くべき世界の旅行先」 2位に盛岡市が選ばれる!!


2023.01.02

あけましておめでとうございます。
BLOGアップしました
日本庭園は世界に誇れる日本の文化である


2022.12.20

新プロジェクト「鎮魂の庭」始動!
くわしくはBLOGにて


2022.06.25

JR東海の「そうだ 京都、行こう」のCMに、当協会の北山安夫(代表理事)が作った建仁寺「潮音庭」と「○△▢の庭」が出ています。